国際通りトランジットモール毎週日曜日開催
国際通りの毎週日曜日は歩行者天国!低速コミュニティーバスと歩行者のみ通行できます。
のんびり、ゆったりと散策しながらオープンカフェで食事やお茶を楽しんだり、大道芸人のパフォーマンスを見ることができます。
※国際通りは終日路上喫煙禁止区域となっております。ご協力お願い致します!
沖縄の気候と服装について
1月~2月:沖縄で一番寒い時季
昼間は初夏のように暖かいですが、夜はそれなりに冷えます。
一番上には風を通さない厚手の服、例えばジャケットなどの袖や首元から風が入らない物を用意します。
その下には、薄手のTシャツや長袖のシャツなどで十分です。
暑くなったら、ファスナーを開けたり、上着を取れるようにしておくと大丈夫です。夜は、寒く感じるようであれば厚手の上着をさらに追加してください!
3月~4月:沖縄で一番過ごしやすい時季
沖縄は3月・4月でもそれほど寒さを感じることがありません。3月と4月とで多少気温に差が出てくるので、具体的な旅行の日にちに合わせて服装選びをするのがお勧めです。
冬のような寒さがなく、夏のような暑さもない、3月4月の沖縄はとても過ごしやす時期といわれます。
沖縄本島は3月頃に海開きが行われるビーチがあるので、本土より一足先に海を楽しむことができます。
沖縄イベント情報
2023年2月のイベント
2月、桜やランなど花に関する艶やかなイベントや、プロ野球キャンプなど、一足先に春を感じられるような華やかでワクワクするようなイベントが多数登場!イベントメインでも沖縄を存分に楽しめるかもしれません。
イベント会場 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|
なはさくらまつり |
1月28日(土)~2月中旬 | 那覇市与儀公園 |
那覇市の与儀公園にてサクラの開花時期に合わせて行われる、春の訪れを真っ先に感じられるイベント。沖縄のサクラは『緋寒桜(ひかんざくら)』と呼ばれ、1月の終わり頃から2月中旬までが見頃とされる早咲きの種類。しかも北部→南部の順に咲き始めるという、本州のソメイヨシノとは何から何まで違う部分も魅力のひとつ。与儀公園には約400本の緋寒桜の木が植えられており、川沿いの桜並木が満開になった風景は溜息が出るような美しさだ。開催期間中には花木や植木、果物などの展示即売会が行われ、苗木のプレゼントも用意。園芸相談も行われているので、育て方のレクチャーを受けるのもいいだろう。特設ステージでのフラダンス、民謡ショーも必見。 |
||
桜まつり (八重岳・名護・今帰仁) |
1月21日(土)~2月中旬 |
沖縄北部(今帰仁・本部・名護・県内各所) |
名護中央公園では、1月下旬から2月中旬に、濃いピンク色の琉球緋寒桜が咲き誇ります。祭りでは特設ステージで様々なイベントがあるほか、市街地ではパレード、ストリートダンスや路上ライブなどが行われもりあがります。また、八重岳桜まつりでは、ドライブをしながら花見ができる標高453.4メートルの八重岳沖縄本島で2番目の標高1月中旬ごろには約7000本の琉球緋寒桜がいっせいに咲き始める。道路脇からせり出し、アーチ状になった枝がまるで桜のトンネルのように、訪れる人を魅了する。裾野から山頂近くまで車で行くことができる。 |
||
プロ野球沖縄キャンプ | 2月1日(水)~2月28日(火) | 沖縄県県内 |
毎年2月、日本のプロ野球各チームが一斉に沖縄入りします。普段は見ることのできない憧れの選手や監督の表情を間近で見ることができるのがプロ野球キャンプの魅力です。 セ:読売ジャイアンツ(那覇市)2023年2月16日(木)~3月5日(日) セ:東京ヤクルトスワローズ(浦添市)2023年2月1日(水)~2月28日(火) セ:広島東洋カープ(沖縄市)2023年2月17日(金)~2月28日(火) セ:中日ドラゴンズ(北谷町)2023年2月1日(水)~2月27日(月) セ:横浜DeNAベイスターズ(宜野湾市)2023年2月1日(水)~2月26日(日) セ:阪神タイガース(宜野座村)2023年2月1日(水)〜2月27日(月) パ:東北楽天ゴールデンイーグルス(金武町)2023年2月1日(水)~19日(日) パ:北海道日本ハムファイターズ(名護市)2023年2月1日(水)~2月28日(火) パ:千葉ロッテマリーンズ前半(石垣市)2023年2月1日(水)~2月26日(日) パ:千葉ロッテマリーンズ後半(糸満市)2023年2月14日(火)~2月23日(木)
|
||
ホエールウォッチング |
12月24日(土)~3月下旬 | 沖縄慶良間諸島近海 |
毎年冬場になると沖縄近海の海では出産をするため暖かい海を求め沖縄の慶良間諸島近海にやってくるザトウクジラの群れ最大級の哺乳類であるクジラを間近は距離で観察できるツアーが「ホエールウォッチング」です ! |
||
おきなわマラソン | 2月中旬 | 沖縄県総合運動公園 |
毎年2月中旬に、沖縄本島中部を走るフルマラソン。コースの途中には米軍嘉手納基地の一部を走るなど、中部ならではのユニークなコースとなっています。アップダウンが多いながらも、40キロを過ぎた辺りで見渡せる青い海に癒され、もうひと踏ん張りできます。沿道には水・麦茶、黒砂糖などを提供してくれる私設エイドがいて、温かい声援にも励まされます。 制限時間は6時間15分と長めの設定なので、フルマラソン初挑戦の人や、ゆっくり景色を楽しみながら走りたい人も挑戦しやすい大会です。また、完走証には5キロごとのタイムラップを印字してくれるので自分のペースをつかんだり、次の目標を作ったりできるのも嬉しいところ。フルマラソンの他、10キロコースも開催されています。 |
||
読谷やちむん市 | 例年2月最終土・日曜日 | 読谷村 |
沖縄県中部の読谷村(よみたんそん)は、“やちむん”(沖縄で焼き物のこと)で有名な街。 「読谷やちむん市」は、読谷村内にある30カ所以上もの窯元が参加する陶器市で、通常の2割~5割引きの値段でやちむんを購入できます。作品はすべてが手作りで、土や釉薬、絵付けや湿度などによって仕上がりが変わる一点もの。掘り出し物に出合えると、2日間で約2万人のファンが県内外から訪れにぎわいます。 |
||
琉球ランタナフェスティバル2022-2023 |
12月2日(金)~2023年3月26日 | 読谷村 |
沖縄の冬をあたたかく盛り上げようと「あかり」をテーマに夜を彩る長期イベント”よみたん夜あかりプロジェクト。 | ||
ウィンターエレガンス2022-2023 | 11月1日(火)~2023年2月14日(火) | アウトレットモールあしびなー |
青と白を基調とした優雅なイルミネーション。あしびなー広場付近では、毎日17:00~20:00まで30分ごとに雪が降り注ぐ「スノーフォーリング」を行い、光雪のコラボレーションで幻想的な空間を演出 |
※各イベント予定に変更等が生じることもありますので、お出かけの前に各HPでのご案内を再度ご確認くださいますようお願い申し上げます。新型コロナウイルス感染防止対策をしながらお楽しみください。
2023年3月のイベント
3月気温が上がってくる3月は各地で海開きやフラワーフェスティバルが開催され一気に華やぎます。アウトドアを楽しむイベントが増える一方、イルミネーションなど夜のイベントは3月で見納めになることが多いので、そちらもチェックしたいですね。
イベント会場 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|
第36回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント |
3月2日(木)~5日(日) | 南城市 琉球ゴルフ倶楽部 |
2023年のJLPGAツアー開幕戦『第36回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント』(主催:ダイキン工業株式会社、琉球放送株式会社)は、3月2日(木)から5日(日)の4日間、沖縄県南城市の琉球ゴルフ倶楽部にて開催します。さらに、このたび4年ぶりに観客動員数に上限を設けず開催することを決定しました。 | ||
あやはし海中ロードレース大会 | 3月5日(日) | うるま市与那城総合公園陸上競技場 |
「心のかけ橋 夢のかけ橋 世界へのかけ橋」 東洋一の長さを誇る「海中道路」を走ってみませんか? 全長4.7Kmの「海中道路」を渡り平安座島・浜比嘉大橋を駆け巡ります。 比較的平坦なコースですが、橋から眺める景観と磯のかおりを体感して下さい。 |
||
東村つつじ祭り |
3月1月(水)~3月21日(火) |
東村平良 |
やんばる(沖縄県北部)の春を彩るイベントとして沖縄県民の間にすっかり定着している。メイン会場の「村民の森つつじ園」では、約5万本のつつじと豊かな自然を満喫できる。隣接する「つつじエコパーク」には、バンガローがあり宿泊も可能。祭り期間中の祝日には盛りだくさんのイベントが開催される。会場までは那覇空港からレンタカー利用が便利。 |
※各イベント予定に変更等が生じることもありますので、お出かけの前に各HPでのご案内を再度ご確認くださいますようお願い申し上げます。新型コロナウイルス感染防止対策をしながらお楽しみください。